自己紹介
内堀 章吾(ウチボリ ショウゴ)
1987年生まれ。
小さな田舎町と都内に地域密着のトータルビューティーを展開する会社の二代目経営者/かしま青年会議所所属。
“毎日が思い出作り”
仕事のことや自分の日常をブログに記録していきます。
生まれは熊本県、育ちは茨城県神栖市
実家の近くからの景色ですが、見事に緑広場と工場しかありません。
小学校~大学まで16年間剣道部に所属し、男臭いヤツらと剣道に明け暮れ、高校と大学はスポーツ特待生として進学しました!
大学在学中には、ダブルスクールで美容専門学校の通信科に通い始めます。
美容師の卵として社会人スタート
大学卒業後は、竹刀からハサミに持ちかえて都内の美容室に就職しました。
もちろん見習いのため、十数万円の月給に社会保険の健康保険や厚生年金も無く、お給料の中から国民健康保険や国民年金の支払いをしなくてはいけませんでした。
休日も毎週火曜日と交代休が月に2日。月の休日がだいたい6日前後。
営業が朝の10時から21時まで。もちろん忙しい時は休憩時間も取れません。
営業が終わっても、そこから終電の日付が変わるまで練習したり、休日も練習会や講習会なんてこともありました。
月に2回ある技術チェック試験の課題に7回落ちて心が折れた時期もありました。(当時、前上がりグラデーションカットのスタイルは見るだけで震えたな)
そして、苦節4年のアシスタント期間を経てスタイリストに育ててもらいました。
本当に感謝です‼︎
ただ、社会人になって初めて就職したお店がこの環境でしたので、あまり疑いもせず、ただただ、がむしゃらに目標だけを追い求めて毎日やってました。
それはそれで夢中になれたことは幸せなことでしたが、今となって振り返ってみると、働く環境という面に関しては本当に劣悪な環境だったなと思います。
感じた様々なことを糧に
そんな実体験を踏まえて、 この先、10年、20年と長く仕事を続けていくのに、今と同じように働けて、変わらずお給料はもらえているのかー?
家族や友達と過ごす時間を大切にできるかー?
仕事の成功だけでなく、人生を成功させることができるのかー?
美容室ではアシスタントを育てていくにあたって後輩にチャンスを与える一方、自分自身は一線を退くことが多いです。
そうすると、新規客数や担当客数はどんどん減っていくので売上は下がっていき、歩合給に比重をおくお店の場合だと、お給料は下がるー。
そんな循環に陥りやすいです。
しかし、それを打破していく為には、お店だけの小さな視点ではなく、会社組織としての役割を明確にしながら大きな視点で回していく”仕組み”が必要です。
一生笑顔で働ける会社をめざして
まずは、
美容師の給料の安定(基本給の底上げ)
会社員としての保証(社会保険の健康保険と厚生年金。雇用保険や労災保険。)
福利厚生(休憩時間の確保。週休2日制度。有給休暇取得。)
それぞれの将来設計に合わせた働き方と自分でデザインする職種の選択
やる気と結果次第で、青天井に上がる給与システム(役職手当や歩合給)
キャリアアップに繋がる店舗展開と独立支援
スタッフにとって様々な“選択”ができ、長く働ける環境を作っていきたい。
そして、美容を続けて来て良かったと心から思え、それぞれのなりたいが実現できる会社にしていき、自分の子供や大切な人に自慢してもらえるようなそんな会社にしていきたいです。
それが今の自分の目標です。
「0」から「1」にする力と「1」を「10」にする力は全くもって異なります。
会社を受け継いだ二代目としての自分の役割は、「10」にするのと一緒で、培ってきた基盤を昇華させることと捉えています。
時代に合わせた経営をー。
一生笑顔で働ける会社を目指して精進していきます。
“一生笑顔で働ける会社をめざして”
カトレアに入りたい!
一緒に地域を盛り上げたい!
仲間を作りたい!
そんな方はいつでも連絡ください^^
〜『カトレアグループについて』〜
1985年創業。茨城県神栖市・鹿嶋市に複数の店舗、東京都港区に1店舗の美容室を展開しています。”一生笑顔で働ける会社” ”スタッフが輝く環境づくり”をテーマにする当グループでは、美容師以外にもヘアメイクアップアーティスト・アイリスト・エステティシャン・訪問美容師などいろいろなステージをご用意。フリーランスでの独立も応援します。他職種に触れることで新しいジブンを発見できるのも魅力の1つ。少しでも気になった方はぜひお気軽にご連絡ください。新たなスタートを全力で応援します。