お金を使って時間を節約することはできても、時間そのものの長さを変えることはできません
最近の自分の課題の一つに、時間の使い方が下手だなぁ〜って思うことが多々あります。
世界一の大金持ちでも、1日24時間。
歴史に名を遺した偉人でも、1日24時間。
世界一忙しいと言われる大統領や首相でも、1日24時間です。
お金を使って時間を節約することはできても、時間そのものの長さを変えることはできませんよね。
「時間がない。時間がもっと欲しい」と思いますが、誰でも同じです。
時間だけは、あらゆる人に平等な資源です。
”時間だけは神様が平等に与えてくださった。これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、うまく利用した人がこの世の成功者なんだ!”
これは、本田技研の創業者 本田宗一郎がいった言葉だそうです。
成功者の定義はそれぞれですが、成功するための時間の使い方に関しては、個人個人の優先順位によるものが大きいと思っています。
家族との時間。
練習や知識などの自己投資の時間。
TVやYouTubeなどの余暇の時間。
仕事においては、自分のなりたい姿をイメージしながら、そこに対する時間の優先順位を上げないとレベルの高いものになりません。
限られた時間をいかに自分にとってプラスとなるように過ごすことができるか・・・。
目まぐるしく変わるこの変化の時代に、この先何が待ち受けているかわかりません。
時には立ち止まることもあるかもしれませんし、また周り道をすることもあるかもしれませ
ん。
しかし、そういった時間も大切な時間であることに間違いはありません。
今日も笑顔で頑張っていきましょう。