こんにちは😀
年始から慌しかった1月がもう少しで終わりを迎え、仕事も元のペースに戻ってきた感じでしょうか。
心理学的にも1月って何かを始めるには適していると言われているそうです。
落ち着きはじめたこのタイミングで、改めて今年の目標であったり、何かチャレンジすることを考え始める人が多いのではないかと思います。
フレッシュスタート効果といって、なにかしらの節目と感じるタイミングで行動を起こすと達成率が2~3倍上がるという統計があります。
すぐに成果を上げられそうなことや、すぐには難しいけど長期的にみて成果に繋がりそうなことをはじめてみるのもいいと思います。


早速、新しい資格を取りに大野原店スタッフと共に講習に参加してきました!
福祉美容師の資格を取得‼︎

やることが多くてまとまらない人、何をしていいかわかんない人は、やらないことや気をつけることを決めるのもいいですね!
例えば、自分が今年は特に気をつけようと思っているのは職域以上のことはやらないということです。
簡単に言うと、ノータッチを貫く!笑
会社を経営していると、ほとんどの問題は現場で起きますが、現場の細かいところは店長に任せ通そうと思います‼︎
性格なのか、ついつい首を突っ込みたくなりますが、自分が深く突っ込めば突っ込むほどだいたい余計こじれます。笑
なので、過去の幾多の反省を活かし、今年こそは店長をはじめ現場のスタッフを信じてノータッチの姿勢を貫きます!
そして、自分にしかできない仕事に注力したいと思います!
是非、このフレッシュスタート効果という心理を利用して、1年後の自身の姿をイメージしながら、日々の行動に対するきっかけにしてみてください。
今日も笑顔で頑張っていきましょう!