最近読んだ本の中に、人間には成長のプロセスがあると書いてありました。
内容の一部をご紹介します。
“子供のころ、泳ごうと思ったとき、最初に水に入るだけでも怖くなかったですか?
これが成長のプロセスの第1段階に相当する不安のプロセスなのです。
水に顔を浸けることができたら、次は浮いてみようと試みると思います。
足をプールの底から離した瞬間溺れるんじゃないかという不安がよぎりませんでしたか?
実はこれが成長のプロセスの第2段階に相当する混乱のプロセスです。
さらに練習を積むと、少しずつ泳げるようになってきた記憶があります。
5m、10m、25m、50m。
この域に達すると、次はその距離を伸ばしたいとか、もっと早く泳ぎたい、という気持ちが芽生えてきませんでしたか?
これが成長のプロセスの第3段階に相当する期待のプロセスという領域なのです。
これからさらに進化すると、成長のプロセスの最終段階である安定のプロセスに入り、人間は成長を加速していく。
という内容でした。
これは心理学における人の成長プロセスの一例だそうです。
自分自身に置き換えてみるとどうでしょうかー。
年末に近付くと自然と一年を振り返ることが多くなりますので絶好の機会ですよね。
仕事も私生活も去年の今頃とどう変化したか振り返りますー。
自分自身が成長を実感できていればOK!
もし感じられなかったら、それはそれでOK!
学び続けることにより、自分では想像できなかった深い知識や考え方を得て成長することができると思います。
そして、いざというとき不安なく対応できるようになります。
美容業界はとくにですが、学びに立ち向かえない人はそもそも向かない職業とも言えます。
一体なんのために学んでいるのか。
目的を定めることが重要です。
僕は、結局のところお客様から支持を得るためだと思います。
会社、お店、個人と視点は変わりますが、本質を忘れず、意義ある学びを続けて、来年の今頃少しでもまた成長を自分自身で実感していきたいなと思います‼︎