🇦🇺海外研修ー@シドニー前編

無事ホテルに着きまして、チェックイン済ませてから引率者と合流するまでしばらく待機!

昨日の運動会から、なんだかんだ休みなく移動してきたので体とスマホを休ませます。

スマホを充電するにも日本とプラグ🔌が違うので、事前に買ってきたけど使えるのか…。

できた!

よかったー!充電🪫できずにスマホ無しはさすがにキツい。

これもひとまず安心😮‍💨

そうこうしているうちに、

後ほど紹介しますが、

オーストラリアで美容室を経営されている山口オーナーとそのサロンで働いてるkiriちゃんと合流!

ホテルからシドニーの繁華街まで街並みを歩きながら向かいます!

季節は日本と逆なので、もうすぐ冬になります。肌寒く感じたりもしたけど、天気も良くて、何よりも街がとてもキレイなので歩いているだけでも楽しかった!!

元々、イギリス🇬🇧の植民地だったので、建物や景観が根強く文化として残っている印象でした。

そのことを思いながら歩いているとヘアショーの会場に到着‼︎

今回ご招待して頂いたイベントは2部制となっており、第1部ではセミナーを受講して、第2部ではナイトパーディーとなってます。

オランダの美容メーカーであるkeune (ケウネ)が主催していて、日本では馴染みのないメーカーではありますが、山口オーナーを通じて参加させて頂いてます‼︎

イギリス🇬🇧人とブラジル🇧🇷人の美容師さんによるカットとカラーのテクニカルなセミナー….

とのこと。

隣に海外美容師として活躍しているkiriちゃんが通訳してくれながら講習スタート!

kiriちゃん

まずは、イギリス人のhair dresser

ボブスタイルをレザーで切り進めていって、質感だったり仕上げの大事さを伝えてましたね。

たぶんww

英語なので、何を話しているかわからないけど、

技術の高さは見てとれるものがあります。

彼のインスタに詳細あるので、興味ある方はこちらへ

https://www.instagram.com/lukebensoncreative?igsh=MW83bGJhaXV1dmtieA==

つづいて、ブラジル人のhair dresser

ブラジル人美容師 Tiago Aprigioさん

こちらはカラーと仕上げをメインとした講習内容でした。

いわゆる、バレイヤージュのカラーで、コームでしっかりと逆毛を立ててからホイルワークをするシンプルな方法。

オーストラリアでは、カットよりもカラーのほうが需要あるみたいで、講習後の質問もかなり多くの手が上がってましたね。

今回披露してくれたメニューは、全頭のホイルワークでだいたい30〜40枚ぐらい入れてたかな?

それで、料金は700ドル(日本円で約7万5000円)っていうのだからびっくり!

そんなに難しい工程でもないので時間もかからないで、これぐらいの価格が相場なんだとか!

いやー、素晴らしいなー👍

美容の価値を上げてる‼︎

シンプルに日本の技術うんぬんより、相場が安いだけなんじゃないかと思うけど、こういった適性に価値を対価として頂ける仕事が出来たらいいなと感じました‼︎

イギリス人の美容師 Luke Bensonさん

日本でもそうですが、オーストラリア🇦🇺でも地域によってトレンドが異なり、シドニーはナチュラル志向、ゴールドコーストは派手なスタイルが好まれるそうです!

Keune Haircosmeticsというメーカーの存在を知れましたし、

https://www.instagram.com/keunehaircosmetics?igsh=MTI0Zjl5NXhrczljeQ==

オーストラリア🇦🇺の美容室事情や教育の考え方、何よりも、多国籍のhair dresserと同じ空間で、同じ仕事をする者同士で交流出来たことはとても有意義な時間になりました!

次は第2部である美容メーカー主催のナイトパーティーとシドニーの街について話をしたいと思います。

ではでは。

カトレア 内堀

Luke Bensonと山口オーナーとkiriちゃん

最新情報をチェックしよう!