美容師には技術力。経営者には経営力が必要

こんにちは😃

今日は自分の頭を整理するために、

自分に言い聞かせてることを書いてみました。

美容師さんは技術力が必要。

経営者は経営力が必要。

なんか格言みたいな言葉だけど…

「経営力」とはなんぞや?

会社の収益を上げ、会社を存続・成長させていくために、経営者に求められる能力。

とのこと。

たしかに、美容師オーナーの特徴として、

美容師として上手くなる勉強しかしてない人が多い気がします。

自分がそうならないように気をつけてはいますが、SNSを見たり、同業の交流会などで話しをすると、違和感を感じることがあります。

人のことやキャッシュフローとか、互いの会社のビジョンを話したりしたいのだけど、

カラー剤の成分の話をしたいわけではない。

異業種のオーナーのほうがより学びに繋がることも多いですね。

• モノ 成功パターン

• カネ資金調達力

• ヒト組織創り

経営にはよく、

「人」「モノ」「金」それに「情報」が大切だと言われています。

さらに、美容室経営をもう少しに踏み込むと、

集客・求人・教育

それぞれの仕組みのが経営基盤になっていきます。

自社でいうと…

集客では、

ホットペッパー以外での集客動線の設計と優良顧客制度の確立、新規〜3回目来店までのリピート客の戦略を設計し、

教育では、

キャリアに合わせた学びを基本方針に、

アカデミー制度、Jr.スタイリストBTP、ヘアメイクや着付けの勉強会….

など技術的要素のものと、

新年会や経営方針発表会、わくわく会など教養を育む設えを意図的に開催してます。

あとは、求人のトピックだけど、

ここは再構築している段階です。

なので、

7月からガッツリと根幹から変えていくつもりで、幹部メンバーと合宿を行う予定を立てています。

幹部合宿予定のセミナー

自分たちの職業柄、人の有無は死活問題ー。

人口減少時代に生き残っていくには、

自社の魅力を発信していくのはもちろんのこと、もう少しマクロで考えると、美容業界や地域の魅力も発信していく必要があるのかなとも思う。

さて、

今日も今日とて。

一気にザッと書いたから文章になってないかもww

でも、頭は整理された。

コツコツと積み上げていきましょー!

ではでは。

カトレア 内堀

 

最新情報をチェックしよう!