こんにちは😃
サロンワーク後、月に一度行っているキャリア別の勉強会を行いました。

教育には時がある
よく、会長が言ってました。
その言葉の通り、
スタッフのキャリア(年齢や役職)に分けて、
学ぶ内容を変えた勉強会を定期的にしております。
今回、自分は講師として、
管理職を担っている者を対象とした講義を行いました。
内容は、
財務と考え方について

主に、損益計算書の説明ですね。
売上は上がっていても、
そのお店が儲かっているかどうか、すぐには見えづらい利益についての話をしました。
さらに….

その利益を得るために、
事業の設計の仕方や流れだったり…。
ちょっと話が堅っ苦しくて難しい内容ですけど、
結構大事な話だったりします。
特に、
働いている人に指示を出したり動かしたり、
マネジメントする立場の人間には共有
しておきたいと思っております。
また、立場が上になればなるほど、
サロンを経営するにあたり、
本質である考え方の部分って
とても大きなウエイトを占めすと思います。

自分はこの言葉を大切に経営の舵取りをしています。
本質である根っこの部分ですね。
考え方の軸が定まらない限り、事あるごとにブレ続けてしまいますからね。
なので、

カトレアが定めている経営理念(想い)
の部分と、
経済(利益)の考え方。
こう言った話をトクトクさせてもらい、
会社のトップである人の考え方を共有・
共感までしてもらえれば幸いだなと思っております。

今期も半年が過ぎました。
この半期の売上結果はどの店長も把握しています。
お店の損益であったり、
収支の話を包み隠さず公開し、
数字の捉え方や考え方を社長の視点で共有しました。
さて、今日も今日とて。
早く行きたければ1人で、遠くへ行きたければみんなで!
みんなで分かち合っていこー!
ではでは。
カトレア 内堀