こんにちは😃
朝早くに、教育部のミーティングがあるため事務所に出勤したら…

朝も早くに練習?している人がいる…。
聞いてみると、
このあと朝練を見るらしく、
後輩(ヘアメイクの深澤)に教えるために
教える練習をしている!
とのこと。
ひゃー、頭が下がります🫡
後輩のために、自分の教え方のトレーニングをしている。
これできる人って、なかなか少ないと思います。
こんな先輩のもとで技術を教えてもらい、
仕事ができるって、これ以上ない恵まれた環境だなーって思いましたね。
会社が良い制度や福利厚生を含めた環境を用意することはとても大事なことだけど、
やはり、それ以上に、
こうした、
人対人
その想いの部分が一番大切なのは間違いない。
この朝の光景を見て、
そう感じさせてもらいました。
そんな気持ちにさせてもらった中.…

教育部ミーティングのはじまり。
熱い話合いが出来ましたね‼︎
良かれと思って決めた取り組みも
うまくいかないことってたくさんある。
けど、
全社員の技術や知識はもちろん
考え方や人間力を含めた成長を描いて決めたことであることも確か。
トライ&エラーを繰り返しながらも
全社員が少しでも成長できる道のりを創り上げられればと思います。
話しは変わって、
午後からは顧問税理士さん来社!
こちらの打ち合わせは、午前とは一変して超リアル!
午前中の会議では、人の教育や人の未来のことを話していたので、
どちらかというと、
こうなってたらいいなーっていう想いが先行していたけど、
午後からは
全て数字の世界!
めちゃくちゃリアルで現実思考の内容…。
どこに手を付ければ良いか、
この先どんなことに注力していくか、
目を覆いたくなるような結果もあるけど、
向き合っていきますね…。

担当の長山さんはラーメン通とのことで
一徹ラーメン🍜の紹介!

夕方16時。
このビミョーな時間に空いてるラーメン屋さん素敵😃
夜は青年会議所の集まりで4月例会を開催!

まちづくりの観点から様々なアイディアが出てましたね。
地域の盛り上がりは地域経済の高まりに繋がり、自分たちの仕事面においても精通します。

社会のことを考えるって、
とても大きなことだけど、
考える時間をつくることから始まる気がします。
そんな時間を共有できる人たちが身近にいることは幸せなことだなと感じたりしますね。
みんなおつかれさまでした!

ではでは。
カトレア 内堀