アイデアをカタチに変えるアイデア

これをしたら売上が上がる。

目的に沿った考えで導いた答え。

けど、

現実は思い通りの結果が出ない。

あるあるですよね…。

そんな甘くはない。

マーケティングは企て。

売る仕組みではなく売れる仕組みを作ること。

コンサルの方や開業セミナーなどの講師がよく言うセリフ…。

売る仕組みと売れる仕組みは全く違う。

売る仕組みは、

4つのP Product Price Place Promotion

これをそろえれば出来上がるけど、

売れる仕組みは

結果から逆算!

売れている状況を具現化すること。そこに4つのPを存在させる。

まずは計画ありきで、数字の裏付けを作って行くこと。

だれが、どこで、いつ、だれに なにを、どうやって・・

すべての数字に活動という裏付けを作って行くこと。

これが売れる仕組み。

活動計画がマーケティングであとはその計画を遂行するだけ。

動く動かす、マネジメントをすること。

理に叶った計画とマネジメント力。

これが一体となった時に売れている状況が築かれる。

結果は活動からしか生まれない。

その活動を売れている状況にフィットさせる。

自社や自店の企画、計画、マネジメントを常に見直して、理に叶わないことを直していく。

結果、理に叶えば売れるということ。

勉強になるなー。

ではでは。

カトレア 内堀

最新情報をチェックしよう!