こんにちは!
今日はちょっとした心理学のお話からー。
職場でのパフォーマンス、それってどこから来るのでしょうか?実は、これには「場」という概念が大きく関わっているんです。
「場」の力ってすごい!
「場」とは、私たちが働く環境のこと。
でも、これがただの空間じゃないんです。
ここには、そのお店のリーダーの方針やチームの文化、そして何よりも、そこで働く一人ひとりの行動が影響しています。
社会心理学者のレヴィン博士によると、自分たちの行動は性格や能力だけでなく、置かれた状況や環境によっても形作られる。これを「レヴィンの法則」と呼んでいます。
良い「場」を作るには?
リーダーには職場の「場」をどう作るか、それが大事です。明確な方針や目標を持って、それをチームに伝えること。そして、その方針や目標に基づいて、教育や文化を作っていく。
「どんな良い場にするか?」から始めて、逆算していくことが、チームや組織を成功に導く鍵です。
自分たちの行動がチームのパフォーマンスを左右する。
だから、良い「場」を作ることが、とっても大切。
いい社風を創り上げていきましょう!
ではでは。
カトレア 内堀
