水曜日ー。
管理本部ミーティングからスタート。
4月から年度の切り替えもあって
様々なことが少しずつ変わります。
変わっていくのに対して、
現場スタッフが困惑したり、
エラーが生じたりしないように、
先回りして組み立てていくのが
管理本部の役割となります。

みんな真剣に調べもの…。
管理本部のメンバーは少数精鋭。
みんな優秀なのは言わずもがな、
分からないことを調べたり深掘りする力や
ちょっと先の未来をイメージする力が
長けている人が多いなぁって感じます。
スタッフに説明したときに、
こうゆう質問ありそう。
こうなった場合はこうしよう。
みたいな…。
そんな言葉が飛び交っていて、それに対してみんなで解決していってます。
想定できる問題の範囲を事前に洗い出しできるほど安心することはないですからね。
ウンウン。
って頷きながら、
なるべく、口を出さず
(むしろ言うことない)
自分は見守ってましたねww
自分がいなくてもチームがまわる状態
最終的なゴールは自分不要になるのが
健全なチームなのかなと思ってます。
それがどんな組織でも、
大きくても小さくても
そこでトップを張っていたら、
自分が手を付けなくても自走している。
それが理想。
そうなった時に
また新しい変化や進化が生まれ、
新陳代謝が叶うのかなと思っております。
ではでは。
カトレ内堀