わくわくさまです。
最近やりたい事、やらなければならない事の整理がついたせいか、時間の使い方にやたら意識がいってます。
逆にそのせいで余計に時間かかってんじゃないかと感じている今日この頃でもあります。。。
仕事や家庭において時間とお金をモノサシに損得を考え、選択したりすることってあると思います。
たとえば、スーパーのお買い物で、近所のスーパーは卵が300円だけど、10分離れたスーパーは200円だった場合みなさんどっちのスーパーを選びますか?
お金かかっても時間が短いほうを選ぶか、時間がかかるならお金がかからないほうを選ぶか。。。
正解はないですけど、仕事において、少なくとも社長と言われている方達の答えの大半は時間を優先するのではないでしょうか?
社長は、仕事上の重要な決断に対して時間を使わないといけないので、とにかく時間が欲しい!
社長は、時間=命 という事を知っているので、時間の使い方に対して無駄がある事を最も嫌う!
社長は、決断から遅れるとチャンスが直下行で減っていくのを知っているから意思決定は最速で行う。
社長は、人とコミュニケーションをとるのにも時間の大切さを知っているから時間にシビアである。
世の中の社長さん本当に尊敬します。
今日は時間があったので時間のことを書いてみました。。。
さて、寝よっ。
また明日も宜しくお願いします!
