経験を活かすも、まずは経験から【振り返りの重要性】

こんにちは😃

先日に行った、あまやんさんの店販講習の報告書が続々と上がってきています。

それぞれ感じたことや学びになったことが

個々に違っていておもしろく思います。

こうして経験したことを言語化すること

によって成長に繋がるし、糧になると思います。

言語化すると言うことは、

論理的に整理することであり、

再現性を得ることになります。(カットなどの技術と一緒ですね..)

なので、言語化することで

初めて経験したことを活かすことに繋がりますし、活かすにはどうしたら良いのか?

イメージできるようになっていない限り

人は行動に移すことができません。

人が経験から学ぶ時のステップを

「経験学習サイクル」と言うそうです。

①経験する

②振り返り

③言語化

④やってみる

これは最終的にループして、④やってみるが①の経験に再び繋がります。

今期はあまやんさん、前期はカラーの岩屋さんに

講習をお願いしました。

有名講師を自店にお呼びして行うことを

こういったプライベートセミナーを取り組んでいるお店って実はとても少ないです。

お金やコネクション(繋がり)が無ければ叶わないことだし、

だからこそ、

スタッフには希少な経験を是非自分のものにしてほしいと思います。

すぐに成果として現れることよりも、

個々に感じて学んだことをやり続けることで、

”成果”に繋げてほしいと思います。

この経験を活かす為にも、

是非、自分なりの言語化に取り組んでみてください。

今日も笑顔で頑張っていきましょう。

上記は全社員向けに送った社長のメッセージの一部になります。

願いは1つ。

想いよ届け。

ではでは。

カトレア 内堀

最新情報をチェックしよう!