経営計画書作成合宿1日目

わくわくさまです。

今日はいつもお世話になっている会計事務所の経営計画作成合宿に来ています。

期待と不安で朝からめっちゃ緊張してます。この合宿には、去年ウチの会社が35周年を迎えるタイミングで参加予定でしたが、コロナの影響で見送りせざるを得ない状況でしたので、1年越しの参加となります!

参加の理由は、今後の会社の方向性や事業展開、さらにはスタッフの未来やキャリアマップを見える化し、理想を現実にするための計画を練るためです!

外部とのコンタクトをなるべく断ち切り、数字上のアドバイスを頂きながら全集中で自分自身と向き合います!!!

経営計画を作ることによって、社長である自分が

自分の会社を知る事になります。

なんのために会社を経営しているのか?

会社やそこで働いてくれている社員さんの未来をどう描いていくのか?

その実現のために、売上は?利益は?商品は?サービスは?取組みは?

利益を上げるために、設備投資は?人材の採用は?育成計画は?

そのほかに、借入や銀行交渉、事業承継、税金などB/SやP/Lを見ながら財務体質のどこに手を打てば利益を上げられるか整理していきます。

一つ一つを理解し、整理しながら、漠然と頭に思い描いていることに確かな色をつけてカタチにしていきます。

すると、ボンヤリとしていたことが不思議と、自分のやるべきことが明確になってきます!

目標なくして経営はないし!と、経営コンサルの神様と呼ばれる一倉定先生は言っています。

でもね、ぶっちゃけ経営計画作ろうとするとマジで難しい‼︎‼︎

頭が本当にカチ割れそうになります。。。

どこから手をつけていいかわからなくなるし、様々なことを考えれば考えるほど迷子にもなります。。。

ただ、それでも、安心できる職場や未来ある会社のために経営計画を作り続けます!

明日は合宿2日目!

さて、早く寝て脳みその回復に努めます。。。

最新情報をチェックしよう!

    地域活動の最新記事8件