火曜日ー。
この日は免許更新に警察署に来ました。

隣の町に行かないと更新出来なかったけど、少し前から自分の住んでいる街で免許更新できるようになってホント便利‼︎
実は、先月には妻が免許更新に来ていて、警察署には何時に行ったらいいか聞いたのですが….。
自分:何時に行ったらいいかなー?
妻:私、受付の開始時間より早く行きすぎて、そのあとの講習時間までめっちゃ待ったよ。
自分:へぇ、そうなんだ。講習もあるんだね。
妻:講習のはじまるギリギリでも全然大丈夫だよ。
自分:OK!
って、返事したものの。
いざ当日の朝になると、早く行っときたいっていう衝動にかられる。
けど、ギリで行くって言った手前、子供の保育園の準備をすっぽかして早く行ったらなんか言われそう….。
そんな葛藤がありながら、子供の準備手伝って、少し焦りながらも、いざ予定通り?に受付ギリギリに到着!
すると、
満員なので次の講習時間でご案内します。
えっ???
マジか。
次の講習時間まで30分もあるやん….。
やっぱ早めにでてくればよかった。(後悔)
待つ時間もったいないなーって感情が先に来る。
待ってる間は悶々とするし。
どうせ待つなら、心の持ち用が豊かのほうがよいですよね。
何事もほんのちょっとだけ早く行くってことは大事だな。
でも、妻からしたら、もっと人生に余裕持ったら?みたいに問いかけてきそう。
生き急ぎ過ぎって言われるし。
ゆとりがないなーって思われるのも分かる。
まぁ、どう捉えるか。
捉え方で人生の豊かさって変わるものって何かの本にも書いてあったな。
心穏やかに。
ではでは。
カトレア 内堀